投稿日: 2023年1月9日2023年1月9日2023年1月9日(月) 天気:晴れ 透視度:20m 水温:17℃ 気温16℃ 今日は昨日と一転してベタ凪の晴天です(^O^) 最高のダイビング日和ですね!! 小さな生き物に目が行きがちな時期ですが、透明度も良いのでワイドも綺麗ですよ(^^)/ フリソデエビ ペガススベニハゼ ツマジロオコゼyg ミズタマウミウシ カンナツノザヤウミウシ
投稿日: 2023年1月8日2023年1月8日2023年1月8日(日) 天気:晴れ 透視度:20m 水温:17℃ 気温13℃ あけましておめでとうございます。 本年もフィンハウスをよろしくお願いいたします。 年末年始、なかなか安定しない天気で、ほぼ毎日大時化模様です。 昨日もかなりの風で前浜ダイブでしたが、今日はどうにかいつものポイントに行けました(^O^) 水中もすっかり肌寒くなってきましたが、相変わらず透明度は安定しています!! カクレモエビsp ミヤケテグリyg イナセギンポ イガグリウミウシ イリオモテミノウミウシ
投稿日: 2022年12月30日2022年12月30日2022年12月30日(金) 天気:晴れ 透視度:20m 水温:18℃ 気温10℃ 午前中は穏やかになっていた海でしたが、午後からは大時化模様になりました。 海の中は相変わらずきれいですが、浅場はうねりが強かったですね。 ウミウシなど冬らしい生物も増えてきて、宝さがしのような気分で生物探しするのが楽しい時期です(^O^) アカハラヤッコyg フジタウミウシsp1-5 タツノイトコ ホソウバウオ ジョーフィッシュ ハダカハオコゼ
投稿日: 2022年12月29日2022年12月29日2022年12月29日(木) 天気:晴れ 透視度:20m 水温:18℃ 気温11℃ 予報では船が出れるかなぁという風予報でしたが、思ったよりも吹かなかったので通常通り出港できました(^O^) 透明度も相変わらずよく、ワイドもマクロも楽しめるコンディションでした! クマドリカエルアンコウ イロカエルアンコウ コミドリリュウグウウミウシ ワライヤドリエビ イバラタツ
投稿日: 2022年12月28日2022年12月28日2022年12月28日(水) 天気:晴れ 透視度:15m 水温:18℃ 気温12℃ 久々のログ更新です。 陸上もすっかり冬の気候になり、水温も18℃~19℃とドライでも薄着だと少し肌寒さを感じます。 ただ透明度は抜群で、海に入るとスカッと抜ける青さですよ(^O^) ボロカサゴ アオギハゼのペア モンツキカエルウオ カスミオイランヨウジyg ハチジョウタツ セボシウミタケハゼ