2025年3月21日(金)

天気:晴れ 透視度:8m 水温:16℃ 気温:18℃

昨日はやや荒れた海況でしたが、今日は天気もいい凪の海でした。

透明度は春濁りがきているのか、浮遊物多めの濁り具合です。

陸上が暖かくなってきているので、海に入った時により冷たく感じます(^-^;

相変わらずウミウシ多めですが、普段見ない魚たちや幼魚もちらほらいますよ~

カミソリウオ
タンポポスズメダイ
ユビワミノウミウシ
タキベラyg
カグヤヒメウミウシ

2025年3月20日(木)

天気:晴れ 透視度:15m 水温:16℃ 気温:13℃

すっかり春の陽気ですが、水中はまだ16℃と肌寒いです。

生物も魚よりウミウシがメインですが、探せばきれいな魚たちもたくさん出てきますよ(^O^)

ナガシメベニハゼのペア
コンシボリガイ
ハナビラミノウミウシ
イボイソバナガニ

2024年12月31日(火)

天気:晴れ 透視度:15m 水温:19℃ 気温:14℃

2024年も今日で最後。

この一年、ご愛顧いただきありがとうございました。

来年もフィンハウスをどうぞよろしくお願いいたします(^O^)

ヤシャハゼ
フリソデエビ
ニシキフウライウオ
ツユベラyg
カンナツノザヤウミウシ

2024年12月30日(月)

天気:晴れ 透視度:15m 水温:19℃ 気温:14℃

毎日毎日時化ばかりですが、今日は久々に凪のダイビング日和です(^O^)

生物はウミウシがかなり増えてきたなぁと冬っぽい感じになってきましたが、まだネジリンボウなどのハゼも少ないですが見かけます。

明日からまた時化模様に戻りそうなので、また風よけポイントに退避ですね~

イロブダイyg
サンゴヒメエビ
フィコカリス・シムランス
ミドリリュウグウウウミウシ
ツノザヤウミウシ

2024年12月28日(土)

天気:晴れ 透視度:15m 水温:19℃ 気温:9℃

久々の投稿になりました。

もう今年もあと数日の年末ですが、寒波で風ビュービューです。

今年は12月に入ってから時化模様の日が本当に多くて困ります(T_T)

いつもの風よけポイントはウミウシがぽつぽつ。

これからたくさん見られるようになりそうです(^O^)

ハチジョウタツ
ノドグロベラyg
マキエホテイヨコエビ
ナギサノツユ
セボシウミタケハゼ