2023年5月3日(水)

天気:晴れ 透視度:5m 水温:18℃ 気温:23℃

GWも本番、柏島もたくさんの人で賑わっていますね~

水の中はやや肌寒く春濁り中です。

港は午後からきれいになってきたので、いい潮が入ってくれることに期待です!!

オシャレハナダイ Photo by S.Sakasita
ピグミーシーホース Photo by T.Sakasita
クマドリカエルアンコウyg Photo by T.Sakasita
イボイソバナガニとガラスハゼ Photo by Yagi
イソコンペイトウガニ Photo by S.Sakasita

2023年5月1日(月)

天気:晴れ 透視度:5m 水温:18℃ 気温:23℃

GW突入しました!

水中は柏島のGWらしい春濁り(^-^;

マクロに集中したいコンデションですが、昨日、一昨日は春の風物詩ボラの大群にも出会いましたよ!!

GWに来られる皆様よろしくお願いします(*^-^*)

フリソデエビ
イロカエルアンコウ
ウデフリツノザヤウミウシ
レンテンヤッコyg
コミドリリュウグウウミウシ

2023年4月1日(月)

天気:晴れ 透視度:10m 水温:19℃ 気温:23℃

早くも4月に突入です!!

陸上は春というより初夏のような陽気で、日中は半袖で十分な暖かさでした。

水中はやや濁り気味ですが、春濁りが始まったのかも?

といってもまだ10mくらいは見えているので、視界は十分です(*^-^*)

チゴハナダイ
シリウスベニハゼ
ゾウゲイロウミウシ
コケギンポ
ウデフリツノザヤウミウシ

2023年3月26日(日)

天気:雨 透視度:12~20m 水温:19℃ 気温:16℃

ここ数日は雨が多く、半袖ですごせるくらいの暑さからまた肌寒い日が続きます。

とはいえ気温も上がってきて、さすがにドライスーツでは陸上で水没したみたいに汗をかき始めたので、いつもの8㎜に衣替えです。水中はまだドライでちょうどいいです(^O^)

海の中は春っぽく海藻いっぱいになってきました。透明度はぼちぼちですが、深度を落とすといきなり水がきれいになったりします。

砂地を泳ぐとハゼもちらほら見られるようになってきましたが、まだまだ敏感でアプローチ難しいですね(^-^;

ピグミーシーホース
ヤシャハゼ
ツルガチゴミノウミウシ
ガラスハゼ
アオサメハダウミウシ

2023年3月21日(火)

天気:雨 透視度:12m 水温:19℃ 気温17℃

かなり久々の投稿になりましたが、一応潜ってます!!

近頃は水温も少しずつ上がってきて、陸上同様に春っぽい感じがします。

写真はないですが、春の風物詩のボラの群れも見かけました(^O^)

まだマクロメインで、ウミウシや甲殻類が多いですが、これから少しずつ生物も増えていきそうです。

ウデフリツノザヤウミウシの交接
サクラコシオリエビ
アヤトリカクレエビ
まだ透明なガラスハゼyg
クラカトアウミウシのペア